申込書に記入し、メール、FAX、郵送で下記までお申し込みください。
校区男女共同参画推進組織が住民を対象に実施する研修に,「アミカス寸劇隊」や「参画サポーター」を有料で派遣します。
詳細(チラシ、申込書)はこちらをご覧ください。
「アミカス寸劇隊」による男女共同参画をテーマにした寸劇とワークショップです。参加者同士で感想などを話しながら、身近な問題として男女共同参画を考えてみませんか?
【寸劇リスト】 この寸劇リストは、2019年7月末まで有効
番号 |
タイトル |
テーマ |
あらすじ |
1 |
※動画あり |
地域活動における |
校区男女協の役員を依頼するために浜口家に向かうと、出てきたのは夫。妻に役員を依頼したいという2人に対する夫の反応は・・・ |
2 |
※動画あり |
母のジレンマ |
共働きの息子夫婦の家庭で、息子が家事・育児をするのを情けないと思う母。一方、共働きでも家事を全くしない娘の夫に憤慨する母。 |
3 |
地域の防災 |
男女の視点を 取り入れた地域防災 |
防災意識が高まる中、自治協メンバーで防災について話し合うが・・・ |
4 |
どっちなのよ |
結婚に対する 固定的な意識 |
喫茶店で娘の結婚報告を受ける夫婦。娘の結婚に喜ぶも、相手のことを詳しく聞いていくうちに・・・。 |
5 |
男もつらいよ |
男性のジレンマ 仕事生活の調和 |
友達と食事に行く約束をした妻。その夜、いつものように帰りが遅い夫との会話で・・・。 |
1.上記テーマの中から校区の皆様が選んだ寸劇を「寸劇隊」が披露(5分程度) 2.寸劇内容の振り返りを行い、関連する課題などについて簡単に説明 3.グループに分かれ、寸劇の感想などについて意見交換 4.グループごとに朗読劇を行い、意見交換 5.グループで話した内容や寸劇のテーマなどに合わせて、講師がまとめ ※時間配分やグループワークの内容などはご要望に合わせて変更可能ですので、 講師との打ち合わせ時にお伝えください。 |
基礎から学ぶ「男女共同参画」や、「男女共同参画カルタ」をつかったワークショップなど、さまざまな研修を実施しませんか?
申込書に記入し、メール、FAX、郵送で下記までお申し込みください。
福岡市男女共同参画推進センター・アミカス
〒815-0083 福岡市南区高宮3-3-1
TEL:092-526-3755 FAX:092-526-3766
メール:amikas@city.fukuoka.lg.jp
1.申し込み 申込書にご記入のうえ、開催日の1か月前までにアミカスへお申し込みください。 2.内容・条件等の確認と調整 アミカスから、お電話等で概要を確認させていただくことがあります。 3.派遣決定通知書の送付 アミカスから通知書を校区担当者の方にお送りします。 4.講師と打ち合わせ 実施日が近づいたころに講師と打ち合わせをしていただきます。 ※寸劇隊派遣の打ち合わせ日程調整はアミカスが行います。 ※参画サポーター派遣の打ち合わせについては主催者側でお願いします。 5.講座当日 当日はアミカスの様式で参加者にアンケートを取ってください。 ※レジュメやアンケートの印刷等の準備は、主催者側でお願いします。 6.実施後 講座終了後、有料の場合は、払込書を送付しますので期日までにお支払いください。 また、参加者アンケートは主催者アンケートと一緒にアミカスへ提出してください。 |