全米女性史月間を祝して、起業家精神ネットワーク(Network for Teaching Entrepreneurship: NFTE) 代表取締役社長兼CEOのエイミー・ローゼン氏が女性および女学生が起業家になる重要性について講演します。
起業は女性が経済的に自立し性別の壁を乗り越える最良の選択肢の一つです。日本経済の将来にとり、女性の役割は極めて重要です。日本における女性の就業率を現在の60%から男性と同様レベルの80%にまで引き上げればGDPが15%増えるとの報告があります。
起業家の創造的な仕事がいかに21世紀を方向づけるか、さらに、いかに女性が重要な役割を果たすことが出来るか。また、個人レベルでの起業やスケールアップについてのアドバイスもお話しいただきます。
(入場無料・定員100名・通訳つき)
【日 時】 3月5日 (水) 13:30 ~ 15:00
【会 場】 福岡アメリカン・センター(TEL:092-761-6661,福岡市中央区天神2-2-67)
福岡アメリカン・センターはソラリア・パークサイド・ビル8階にあり、警固神社と三越デパートとの間に位置します。三越デパートの5階から連絡通路を通りアメリカン・センターに来ることができます。なお、入場に際しての保安検査にご協力願います。
【申込み】 FACProgram@state.gov へお名前、連絡先(携帯でも可)を3月4日(火)までにお申し込み下さい。参加票等はございません。そのまま会場へお越し下さい。定員を満たした場合のみご連絡いたします。
詳細は,下記をご覧ください。
http://japan2.usembassy.gov/fukuoka/j/fj-20140305-RosenInv
また当日、会場にてTOMODACHI MetLife Women’s Leadership Program の案内も合わせて行います。
このプログラムは、ビジネス・教育・非営利セクターなど各界で活躍する中堅・若手日本人女性リーダーが、年間4回程度のセミナーやグループセッション等を通してグローバルなリーダーをめざす若手日本人にリーダシップについて学ぶ機会を提供します。3月募集開始予定です。
福岡アメリカン・センター(在福岡アメリカ領事館広報部)
起業家精神ネットワーク 代表取締役兼CEO エイミー・ローゼン
全米で著名な都市部の学校制度改革専門家。2008年から起業家精神ネットワーク(NFTE)の舵を取り、低所得コミュニティ出身の若者が学校をやめず、ビジネスの機会を認識し、将来の成功への計画を立てるように励ます極めて効果的なプログラムを提供し起業家精神教育に尽力。
2011年、オバマ大統領により 金融能力に関する大統領諮問委員会副委員長に任命。同諮問委員会青少年小委員会委員長を務める。
コロンビア大学ビジネススクールの教員も勤め、外交問題評議会メンバーでもある。学校制度改革、教育分野に携わる前は、20年間にわたってニュージャージー州運輸省を含め運輸分野で指導的立場に従事。 www.Forbes.comのレギュラー寄稿者。
全米女性史月間とは?
女性史月間が生まれるきっかけとなったのは、1970年代にカリフォルニア州ソノマ郡で、学校のカリキュラムと一般市民の、女性に対する意識を高める運動が行われたことである。1978年に、カリフォルニア州ソノマ郡の婦人の地位委員会の教育タスクフォースが、「女性史週間」を導入した。3月8日が国際女性の日であるため、3月8日の週が女性史週間とされた。この運動のニュースが広まるにつれて、全米各地の州教育省が同様のカリキュラム変更を行い、教室における男女平等達成のひとつの手段として女性の歴史を称えることを奨励した。1987年に、全米女性史プロジェクトという団体が3月を全米女性史月間に指定するよう米国連邦議会に働きかけた。それ以来、連邦議会は上院・下院ともに毎年、女性史月間を承認している。
起業家教育ネットワークについて :
1987年以来、起業家教育ネットワーク(NFTE) は若者に、教育の機会を求め、自分で事業を始め、人生で成功するよう奨励してきた。実社会に関連している起業家教育プログラムを提供することで、NFTEは教室の内外で教育を自分のものにし、自分なりの成功への道を見つける力を学生に与えている。何十万人もの学生たちが、世界各地の何千人もの認定教育者による起業家精神を学び、自分たちの周りにある機会を見出してきた。NFTEは、米国内の18州および世界11カ国のプログラムを支援している。