地域で男女共同参画を推進するために、知識の習得や意識啓発に向けた講座をはじめ、視察研修やイベントなど様々な活動が行われています。
ここでは、講座・講演会を実施する際の企画・運営の流れを紹介します。
■講座・講演会の企画方法は
ここでは、地域で実施する講座・講演会の講師を探すため、校区での実施事例やアミカスが派遣する事業、人材情報を紹介します。
■校区事例から講師を探したい場合は
■参画サポーター・寸劇隊の派遣 (アミカス地域支援事業)は
■人材情報から探したい場合は
ここでは、アミカスが講師として派遣する事業をご紹介します。(再掲)
■参画サポーター・寸劇隊の派遣 (アミカス地域支援事業)は
ここでは、研修事例など様々な取り組みを紹介する広報紙や校区男女共同参画協議会(部会)の活動方法や事例などを掲載した広報誌をご紹介します。
■男女共同参画つうしん
こちらの詳細をご覧ください。■地域における男女共同参画に関するプログラム集
こちらの詳細をご覧ください。ここでは、冊子やアミカス図書室で貸し出しを行っている研修用DVD・ビデオの一覧DVD等をご紹介します。
こちらの詳細をご覧ください。 アミカスと福岡市男女共同参画課では男女共同参画に関する出前講座を行っています。
テーマ
(1)「アミカスが応援します!地域の取り組みを」 (アミカス)
(内容) アミカスの概要、地域でやれる取り組みのご紹介
申し込み・問い合わせはアミカスまでお願いします。
(2)一人ひとりが“いきいきと”輝く「男女共同参画(みんなで参画)」 (福岡市男女共同参画課)
(内容) 「男女共同参画社会とは?」(福岡市男女共同参画を推進する条例)
「男女共同参画への取り組み」(福岡市男女共同参画基本計画(第3次))
(2)の申し込み・問い合わせ先
福岡市男女共同参画課
TEL 092-711-4107 FAX 092-733-5785
メール danjokyodo.CAB@city.fukuoka.lg.jp